2020年09月30日
世界のCOVID-19 感染情報
2020.09.30 AM09:00世界COVID-19感染情報世界合計死者数が100万人を超えました。情報が30分ごとにWHOで発信されております。人口の多い順に記載されていますが特に気になる国も期してあります。感染した人の退院人が初期では必要でしたが今はコロナを知ってきましたので...
入野地区を元気づけるため、福祉活動のほか 地域の行事や出来事などを発信しております
2020年09月30日
2020.09.30 AM09:00世界COVID-19感染情報世界合計死者数が100万人を超えました。情報が30分ごとにWHOで発信されております。人口の多い順に記載されていますが特に気になる国も期してあります。感染した人の退院人が初期では必要でしたが今はコロナを知ってきましたので...
2020年07月21日
8月25日(火)に開催を予定していました「歌声喫茶IN入野」は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為中止することになりました。ご理解ご協力をお願いいたします。次回の開催日程は9月にご報告いたします。記事は藤井です
2020年04月15日
4月28日(火)に開催を予定していました「歌声喫茶IN入野」は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為中止することになりました。ご理解ご協力をお願いいたします。今後の開催日程は5月にご報告いたします。
2020年02月26日
第31回歌声喫茶IN入野2020年2月25日13:30より入野協働センターで行われました。新型コロナ感染に注意して開かれました。大人45名子供3名計48名の参加者がありました。当日のプログラムです、「大空と大地の中で」がアンコールがありました。今回は春よ来い、毎回手描きし...
2020年01月12日
1月11日入野地区成人式が行われました今年からは入野協働センターにて執り行われました新成人325通招待状送りました、内224名より出席の連絡がありました。協働センターに新成人が入りきれない地区ではホテルを利用しているそうです。今まで地元の中学校の体育館を利用し...
2020年01月01日
元旦8:30に佐鳴湖の南岸に集合、恒例の入野地区の出初式が9:00より開催されました。雲一つない青空でしたが冷たい西風が吹いていました。とても寒い朝でした。災害時にはこの自主防災隊が地域の人々のリーダーとして活躍する方々です。ドローン空撮に依る開会式の様子で...
2019年12月25日
第30回記念Xmas歌声喫茶IN入野12月24日(火)13:30より入野協働センターにて開催されましたフォークダンスクラブ「マイフレンド」さんの友情参加もあり大変賑やかでした。伴奏 ギター 玉川弘幸 キーボード 正山照代 歌声リーダー 原田静代 いつも滝本よう子さん...
2019年11月24日
第19回湖南荘フェスタが11月15日(金)~17日(日)迄行われました。15日から17日は作品展 16日は 「演芸発表会」16日~17日はふれあい市と古本市がありました。演芸発表会では湖南荘で日頃練習している同好会と「阿波踊り浜松市連同好会」 「湖南高校吹奏楽部」が出演されま...
2019年11月18日
令和元年11月17日(日)大平台地区の避難訓練が開催されました。巨大地震に備え毎年訓練をしていますが、今年の訓練は陸上自衛隊(御殿場)第4中隊に参加をしていただき行われました。浜松市は毎年各区持ち周りでモデル地区を指定し国、県、市、地元とで実戦的に行われてい...
2019年10月30日
十和田湖にせり出した、中山半島を回って・・・・・・・ 後方は、十和田山です。 最後の楽しみは、子の口から流れ下る 奥入瀬渓流に沿いながら下る景色でした。 見事な、紅葉美をご覧いただきながらお別れです。写真と...
2019年10月29日
十和田湖畔に到着し、 乗船前に右の方に散策しました。 そこには、彫刻家 高村光太郎作の「 乙女の像 」 がありました。 真っ赤な紅葉の向こうに 双胴船が待っていました。 いよいよ、十和田湖遊覧 スタートです。...
2019年10月28日
初冠雪の富士山に 見送られて、北の国へ 先ず出迎えてくれたのが、磐梯山でした。 山々は、紅葉が始まっていました。 中尊寺で、松尾芭蕉の像が 出迎えてくれました。 つづ...
2019年10月26日
2019年10月26日臨江山シニアクラブ6回目の訪問毎年10月に臨江山シニアクラブ訪問しています。参加者は22名でした。歌の好きな方が多く皆さん大変慣れていまして輪唱も見事に唄われました。完成2年目の新しい臨江山公民館です。入中北門の東脇にありました。「やらまいか入...
2019年10月22日
出窓で育てている マユハケオモトが開花しました。 裏庭のキンモクセイは、ことしは猛暑が影響したようで、間もなく開花します。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年10月18日
団地の南花壇のフェンスに、 今年もツルを伸ばし かわいい実を付けました。 緑の実は何となくスイカのようです。 それが、真っ赤に熟れるのです。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年10月14日
13日の正午に、志都呂団地の中央通りに 四字の御殿屋台が勢ぞろいしました。 公園北側の広場で、やらまいか志都呂北練の皆さんが 踊りで盛り上げてくれました。 外人さんも、花笠を持って踊りを楽しんでいました。 最後の踊りは、全...
2019年10月05日
10月になり、ヒガンバナの花期も終わりました。 これから、葉を出して 来年に備えるのです。 ゆめ花壇の水槽に スイレンが咲いていました。 公民館の向こうの、送電線鉄塔に 人が登り保守点検をしていました。写真と記事は 稲葉誠...
2019年10月03日
ゆめ花壇を、赤く染めているのはヤリゲイトウです センニチコウも咲いてきました。 南花壇のフェンスに、かわいいオキナワスズメ ウリが成っています。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年10月01日
沿道に、にぎやかに咲いていました。 私に家には、クリーム色のヒガンバナ咲きました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年09月27日
今年も、志都呂公園の上に ヒガンバナの花が咲きました。 畑のくろには、コスモスの花が咲いてきました。写真と記事は 稲葉誠一でした。