2019年06月26日
歌声喫茶IN入野
第28回歌声喫茶IN入野「雨の歌特集」2019年6月25日(火)13:30より開催されました参加者は59名で大変盛り上がりました。当日のプログラムです毎回張り出されるポスター看板、会場の壁には菖蒲の切り絵が沢山飾ってありましたレッスン曲は楽譜を見ながら唄います。休憩タ...
入野地区を元気づけるため、福祉活動のほか 地域の行事や出来事などを発信しております
2019年06月26日
第28回歌声喫茶IN入野「雨の歌特集」2019年6月25日(火)13:30より開催されました参加者は59名で大変盛り上がりました。当日のプログラムです毎回張り出されるポスター看板、会場の壁には菖蒲の切り絵が沢山飾ってありましたレッスン曲は楽譜を見ながら唄います。休憩タ...
2019年06月19日
まだ、梅雨入りが感じられませんが、 アジサイが咲きました。 ブーゲンビリアも、 咲きました。 ゆめ花壇に、も夏の花を植えました。 手前から、ポーチュラカ、 マリーゴールド、 サルビア です。 写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年06月06日
まず、① 花柄抜いて ・ 肥料を撒いて ② 耕してから ⓷花植えをしました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年06月02日
トップバッターは、小学生のリコーダーとカスタネットの演奏です。 人気のシトロアンサンブルは、遠方から 楽器を持って帰郷した方もありました。 「 川の流れのように 」 や 「 闘牛士 」 などを演奏してくれました。 ...
2019年05月28日
河合りつ子さんの庭の、マンネングサを紹介します。 葉に水を多量に含んでおり、乾燥にも耐えます。 ゆめ花壇の うなぎのマンネングサも、段々と成長してきています。写真と記事は 稲葉誠一でした。 .
2019年05月23日
今回、孫の自転車の パンクを修理しました。穴が開いている場所を調べるのは、原始的な方法で ① 空気を入れて、タイヤを水に浸けて 泡のでる個所を見つけます。 ② 3本のレバーを使って、チュ-ブを引き出します。 ③ そこに、パッチゴムを張り付けます。 ( ...
2019年05月19日
アマリリスの花が、咲きました。 日本名は、ラッパ花です。 軒下には、アロエの花も咲きました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年05月16日
5月15日彦尾シニアクラブの例会が開催されました。「やらまいか入野」7名で訪問活動をしました。前回は2018年5月9日東彦尾公民館への訪問ででした今回は西彦尾公民館へ訪問しました。西彦尾公民館です。築後47年の公民館でした。今回はギター演奏での参加でした春の小川の...
2019年05月14日
家の南側の道路縁石に ずら~っと咲いている花です。 バーベナという花で 毎年咲きます。 内側の庭の日当たりのいい場所に、咲いているのは 船のスクリュウの形地をした チリアヤメ という花です。 写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年05月09日
高いところからの 眺めです。アヒル と 羊さんが おりますし、 手前は 紫蘭(シラン)です。 ハート花壇 と クロバー花壇 も花盛りです。 ひとりでに生えて、咲いてくれた ポピー(ひなげし)です。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年05月07日
5月6日大人見サロンに参加しました大人見サロンは毎月一回開催されています。総員37名(15名がサロンボランティアさん)大人見サロンはサロンボランティアさんがとても活発にリードされていました会場は西警察署が出来た所の南西D2の南隣にあり住みやすそうな地区にあり駐...
2019年05月05日
「 夏はきぬ 」の歌に出てくる 卯の花です。 人参の花に似た オルレアの花 デルフュニュウムの花写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年05月01日
令和に合わせて、新聞に 3日にわたり 出ていたものを つなぎ合わせました。 竜が、とぐろを巻いています。 虎が、ほえています。 写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年04月28日
道路わきに、野菊の ハルシオン( 春紫苑 ) が 咲いていました。 そして、志都呂 ー 大久保線の道路に、日本在来の石亀が ノコノコ と出てきており 捕まえて 車に挽かれないように ...
2019年04月26日
藤の花が 咲いていました。子供の健やかな成長を祈願して、鯉のぼりを 立てている家がありました。 手前の生け垣は、見事な アカメガシワ です。 写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年04月24日
フォーク茶ロンが4月23日開催されましたフォークダンスクラブ「マイフレンド」さんの友情出演のより13:30より15:30まで開催されました総員72名の参加者で大変盛り上がりました。身体を使い、大きな声で歌い、大笑いもした。健康1日でした。当日のプログラムです。次回、...
2019年04月21日
木製の格子だけでは、後方がまる見えでしたから 重ねて 天津すだれを 取り付けました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年04月19日
家の門柱の脇に生えている 万年草です。 これを抜いて・・・・ ゆめ花壇のうなぎに植え込みました。 1ヵ月後に、どのようになったか お見せします。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年04月18日
モネの庭で、記念撮影をしてあげました。 「卓球をしたい」 との希望で 最後に時間を取りました。 山野草展も行われていまして、 珍しいウラシマソウが出展されていました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2019年04月15日
20万本の ネモフィラ ガーデンが圧巻でした。 子ども花ボラの 親御さんも同行してくださり、 ジュラシックツリーの前での記念撮影 展望塔 と マオラン (ロープの材料です) 写真と記事は 稲葉誠一でした。