2018年11月28日
11月18日 秋の グラウンドゴルフ大会
晴天に恵まれ 西都台小学校にて体育振興会主催の秋の グラウンドゴルフ大会が行われました。皆さん楽しみにしてくれていて、たいへん盛り上がりました。26チーム約160人の参加です。 男子優勝者はホールインワンが3...
入野地区を元気づけるため、福祉活動のほか 地域の行事や出来事などを発信しております
2018年11月28日
晴天に恵まれ 西都台小学校にて体育振興会主催の秋の グラウンドゴルフ大会が行われました。皆さん楽しみにしてくれていて、たいへん盛り上がりました。26チーム約160人の参加です。 男子優勝者はホールインワンが3...
2018年11月26日
昨日は、航空自衛隊浜松基地で エア ・ フェスタが開催されました。 富塚の中桶様から 自宅の近くで撮影された 大きなハートが 届きました。 このあと キューピットの矢が突き抜けていきました。転載は 稲葉誠一でした。
2018年11月26日
晩秋を迎え、ゆめ花壇のメランポジュウムも 役目を終える時が来ました。 花がらを抜いた後、 榊原さんが耕してくださいました。 グリーンバンクから、こんなに沢山の花の苗をいただきました。それらを、森嶋さんと 川口さんと 私の3名で、植え付けました。...
2018年11月23日
11月22日 JA志都呂を2台のバスで愛知県に 行ってきました。 名鉄犬山ホテルでの昼食時、役員のご挨拶 明治村は、レトロバスに乗って観光しました。 交番で、お巡りさんの帽子をかぶって記念撮影する子供たち。 犬山城が青空に映えてい...
2018年11月20日
25名の お年寄りの皆さんがお待ちかねでした。 まず、8名が並んで ご挨拶から。 小椋佳さんの やら舞歌 や 良い!直虎、 浜名湖音頭、 扇子を持って踊る、アジアの海賊、 炭坑節 で 終わりました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年11月18日
トラックとその右のパレットは、冬から春にかけて園を彩る パンジーなどの花苗を、植える作業をしているところです。 夜景は、また趣きを変えていました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年11月16日
毎年、7月に刈込をしていましたが とうとう今日になってしまいました。 これで 正月を迎えるのに 一つ荷がおりました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年11月14日
縁先で、自然に任せている 小菊の花です。 ゆめ花壇では、メランポジュウムが咲いています。 ( オレンジ色は、マリーゴルド )写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年11月12日
きょうは、小春日の中を ウォーキング しました。 ピラカンサ (たちばなもどき)の実が真っ赤な実を着けていました。 まもなく、鳥たちに食べられてしまいます。 昔々、赤松があったので 「 赤松坂 」 と呼んでいました。 ...
2018年11月10日
45日前は 花盛りでした。(葉は全くありませんね) もう来年に向けて、球根を太らせるために青々とした葉が茂っています。 桜の木は、葉を落とし太陽光を いっぱい届けてくれています。 来年の夏までには 葉は、役目を終え枯れてしまいます...
2018年11月08日
畑の近くの土手に、ピンクの 花を咲かせていたのは 野生の花とは思えないような 5弁花の ハナカタバミ です。 茎や葉を、かじると 酸っぱいですよ!写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年11月05日
ランタナの花を各色集めています。 紫 ・ 白 ・ オレンジ ・ 黄 ・ 再び紫 (小葉のランタナ) 海岸から近い地域に 自生する ツワブキ も 咲いています。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月31日
右手前の方が、やらまいか入野の藤井洋さんで、自宅にバーベQ用の窯を築かれており 秋晴れの30日に仲間でパーティを開催しました。 乾杯をして、焼けたキヌカツギをおいしくいただきました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月27日
やらまいか入野の皆さんが、臨港山のシニアグループを 訪問しました。玉川弘幸さんのギターの伴奏で、もみじ や 赤とんぼ などを楽しく歌っていただきました。その後、鈴木洋子さんが 老人のボケ防止について、 わかりやすく お話をし...
2018年10月25日
夏草が茂っており 会員の方から草取りをしたいと連絡がありました。 女性3名、 男性は私を入れて2名で 行いました。 黄色い花のメランポジュウムが主で、コスモスが彩りをそえていました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月22日
志都呂団地から北へ向かい、工業団地近くの沿道の ヤブを刈り込みました。 ほぼ スッキリしました。 ご褒美に 木に絡んでいた、アケビ (全長8cm) が 1ヶ取れました。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月17日
志都呂公園の桜が すっかり落葉しましたので 掻き集めて腐葉土を作りました。 志都呂団地の南側の落ち葉も掻きました。 コンクリートの斜面の、緑のコケがとっても きれいでした。写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月14日
子ども花ボランティアの例会をひらき、元気に二人のお子さんが来てくれました。 コナラの木の下に、たくさん落ちている ドングリを拾いました。 今年も、家の出窓に マユハケオモトが白い花を咲かせています写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月08日
10月7日の昼に、志都呂四字の御殿屋台が勢揃いしました。 手踊りも 披露されました。 飛び入りの人たちも加わり、大いに盛り上がりました。 伝統になつているのが 子供たちのナップサックを背負った ピストルスタイル!写真と記事は 稲葉誠一でした。
2018年10月04日
花が終わったっと思いましたら、根元には緑の葉が出ていました。 来年用に 球根を掘り起こし、ゆめ花壇 と 沿道花壇に少し 移植してきました。写真と記事は 稲葉誠一でした。